マディフォックス再生計画5

ナス

Img_0197_2

茄子 アンダルシアの夏」というアニメ映画がありますが
写真は茄子ではなくサドル。

マディフォックス(MF26EXP-K)のサドルがとうとう裂けました。

Img_0192

思えばこの柔らかいサドルが20年ももった方が不思議。

不思議ついでに
マディフォックス(MF26EXP-K)って当時75,000円もしたんですね。
貧乏な我が家が2台も買えたのが不思議。
迷う私に「どうせ買うなら」というようなことを妻が言った記憶があります。
おかげで今も現役バリバリ。
あらためて妻には頭がさがります。

Img_0198_2

「CANYON」という文字が読めますね。
マディフォックスは「selle ITALIA(セライタリア)」のCANYONというサドルだったんですね。

とりあえず会社の近く
ヴィクトリア viento 地下の自転車フロアへ行きます。
ここは実に親切なお店です。

サドルコーナーへ行きますと
高いとは聞いていたが最低でも8,000円ぐらいから。
ついこないだ青森輪行のために妻を説得して
25,000円もするレインウェアを買ったばかり。
しかも使う場面もなく帰ってきたばかり。

おまけに私のマディフォックスは
平日は駅近くの自転車預かり所に置きっぱなし。
そんな高価なものはとてもつけられません。

ここでまたまた、ジョイフル本田古河店サイクル売場登場。
さすがジョイフル本田。ピンキリのキリの方までしっかりサポートしてまして
見るとセライタリアの安い方が有る。
2,880円でお買い上げしました。

Img_0193_2

Img_0194_2

右が交換前のサドル「セライタリアCANYON」
ついてるのが「セライタリアTRANS AM」

Img_0195

安いサドルながらもしっかりワイヤーロックしております。
細いので気休めですけどね。

ここでじつはスッタモンダがありました。
写真のサソリマーク「crops」のワイヤーロックを使っている方はご注意を。
自分で3ケタの番号を設定できるタイプですが
記憶している番号で解錠しなかったのです。
「歳だから〜」とヤジが飛ぶなか
000~999まですべて試してみましたが解錠せず。
最後に再度、記憶の番号で力一杯押したら開きました!
そんな方いませんか~?

過去の再生計画はこちら
マディフォックス再生計画1
マディフォックス再生計画2
マディフォックス再生計画3
マディフォックス再生計画4

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中