ほんとに一週間かかってやっと届きました。
佐川急便の飛脚メール便で
ディスクのみペラっと入っていました。
味気ない話です。
販社からは昨日もTELがあり
10.5搭載のMacProは在庫あと10台ほどと言う。
私には一刻も早く「MacOS10.6+CS3はOKなのか」を
確かめる必要があるのだ。
「Carbon Copy Cloner」で前回の差分を複製して
早速インストール。
がが~ん。
またもや「ディスクが汚れてますねー」とのたもう。
裏を見るとまたしてもMEDIAGATEの2Z693—ではないか!
アップルのばかやろーは
またしてもくだんのMEDIAGATEの2Z693を送ってきたのだ。
悪夢だ。
どうせダメだろうと思いながら軽く拭いたのち
外付けDVDドライブで試す。
別の机で仕事をしていると再起動の音が。
再起動してインストールを始めている!
やっとMacOS10.6 Snow Leopardに。
試用してまだ1~2日ですが
Adobe CS3は何の問題もなく働いています。
その他
古いFileMaker Pro7も、Microsoft Office 2008も、カーボンのTRUE会計2.0も
みんな元気です。
プリンタも古いキヤノンPIXUS560iですがOKです。
ただ古いATOK2006はCS3では使えるのですが
FinderやMailなど10.6純正アプリではグレーになって
メニューから選択できません。
致命的なのは仕事で最も重要なプリンタ
ゼロックスDocuColor1256GAが未対応ということ。
よってゼロックスが対応ドライバを出してくれるまで
やはり10.5で仕事ということになりますね。
標準インストールでは、なぜかチェックがはずれているRosettaに
カスタマイズでチェックすること
DTPの方はインストール後はガンマを1.8にすること
以上が注意点でしょうか。
とりあえずMacOS10.6+CS3はOKということで
ラスト1台のMacPro化は予定通り来年ですー。
「MacOS10.6でDTP」に関する
knotslog内のINDEX