Mac OS9をひっぱりだす

P1000473  

Mac OS9の方とデータをやりとりする必要があって

検証のために、眠っていたPowerMacG4をひっぱりだした。

なんて懐かしい画面。

 

マウスが画面上をもっさり動くので、軌跡を速くしようと思ったら

マウスコントロールパネルが無い!

たしかOS9にもマウスコントロールパネルってあったよね?

 

以前はこのG4上のOS9を、Mac OS X 10.4のclassic環境で使っていたので

どうやらOS9のマウスコントロールパネルは削除された(した?)のかもしれない。

 

そこで付属のOSインストールCDから新規にインストールする。

ところが10.2はインストールされてもかんじんのOS9はどこにもない。

 

レストアCDからインストールするんだということが解ったのは

webで何時間も調べた後のことだった。

 

次にメールを設定する。

ところがこれまた受信はできても送信ができない。

付属のOutlook5.02はバグバージョンで5.06にアップデートしてあっさり解決したのは

アカウント設定を何時間も試行錯誤した後のことだった。

 

それにしてもIE5.1はすぐフリーズする。

これもアップデータがあるのかとマイクロソフトのwebへ行ったが

もはやOS9用のカテゴリーはなかった。

 

P1000471

↑テーブルの下。左がG5、右がG4。

最初の写真、
黒いポールの横にある切替器(REX-220CUDP)にて切り替える。
モニタは三菱RDT232WLMを調達。
打合せコーナーに置いてあるので向きが自由なVESA規格アーム LA-51SC-1 を使用。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中