高校生の頃闊歩したメインストリートが、元気がなくなっていくのはさびしい。
人生初めて体験したエスカレーターの松木屋も老朽化が進み
一方では郊外にヤマダ電機だのケーズデンキだの
関東圏となんらかわらない大型店が出店し
日本全国どこ行ってもおんなじ風景だ。
この12月、東北新幹線、新青森開業。
CMもちらほら出てきて、
待ち望んだ新幹線がやっと伸びるのかーと思いきや
その八戸-青森間ルートを見て愕然。
私の田舎、下北半島を避けるようにショートカットしているではないか。
野辺地駅から北上する下北半島には延伸のメリットがあるのだろうか?
地元の友人は「ますます陸の孤島になる」と言っている。
そもそもは青函トンネルのルートからが間違っている。
私の考えではこうだ!!
ありえない話だが。。。
そもそも
田中角栄が下北半島出身だったらよかったのだ!!
またまた今の日本ではありえない話だが。。。
(by hohota)