MacProのHDDをSSDに交換する

私の Mac Pro Early 2008 も、な〜んだか遅くなってきて

メンテナンスソフトなんかを試してみても、効果が実感できず。

買い替えたいが、アップルはいっこうに新型を出す気がないようだ。

参考:Apple Days | Apple製品の発売周期まとめ

 

以前、購入時に付いてた起動ディスクが容量不足になって

余ってた400GBにガシッと交換したのだが

システム情報を見ると

他のHDDは「ネゴされたリンク速度:3ギガビット」なのに

このHDDだけは1.5ギガビットになっている。

遅いのはこれのせいなんだろうか。

6a0120a613dd92970b015435c7dfdc970c-800wi

そこで、内蔵HDDをSSDに交換してみることにした。

 

SATA III では挙動不審だったので

SATA II (3.0Gb/s)のもので

容量は400GB以上のものを探して、決めたのが

Intel SSD 320 Series(Postville-Refresh) 2.5inch MLC 9.5mm 600GB RetailBOX SSDSA2CW600G3B5:アマゾン

SSD高っ!

MacBookAirが買えるではないか!

 

———————————————————————————–

2.5→3.5インチマウンタが付属だったので大丈夫だろうと思っていたが

実際に取り付けてみるとMacProのベイにはまったく合わず。

とりあえずぶら下がった状態で、セロテープで留める。

IMG_1046

 

すかさずコンバーターを注文する。

IMG_1047

2.5to3.5 SATA SSD&HDD Converter蓋スライド式:アマゾン

これならピッタリでした。

IMG_1048

 

速い。確かに速い。

起動項目にイラレやフォトショップなどを入れているのだが

HDDのときは、起動完了するまで約5分半だったのが

SSDにしたら41秒!

他のアプリも瞬時に起動する。

 

気になるのはSSDの寿命。

読み書き回数の上限が最大約10万回だとか1万回だとか

それって何年?

参考:SSDの寿命 SSD徹底解説!

 

この交換は4ヶ月前に行ったのだが

いったい今、読み書き何回ぐらいなんだろう?

 

 

MacProのHDDをSSDに交換する」への2件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中