SSDが8MB病を発症する。

証言その1

Macがフリーズして

慣れた手つきで電源ボタン長押し強制終了したんですう。

そしたら起動しなくなりました。

調べたらにゃんとにゃんと600GBのSSDが8MBになっていて

起動ファイルはもちろん曲も写真もなにもかも無くなりました。

8MBしかないんだからあたりまえですね。

 

スクリーンショット 2012-05-08 11.00.30b

 

 

証言その2

この不具合については

「インテル SSD 8MB」で検索するといーっぱい出てきます。

でも私のSSDは“ファームウェア0362”だったんだけどなあ。

 

証言その3

とりあえずPegasus R6 用に取っておいたSATA3のHDDを挿して

Time Machine から2〜3時間かけて復旧させました。

 

SSDは交換申請中です。

 

SSDが8MB病を発症する。」への2件のフィードバック

  1. Mocamocaさん、コメントありがとうございます。
    その後も(たしか)PRAMクリアした後、OS Xインストール画面になって真っ青。
    その時は慌てず起動ディスク選択で事なきを得た憶えがあります。
    ホントにバックアップは大事。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中