DroboにmSATAを装着すれば速くなるんだそうだ。
現在使用中のDroboに後からmSATA装着してもOKなのか
と、国際産業技術株式会社の人に聞いたところ
「OKです。ただし対応しているmSATAにしてください。」
とのことだったので
webで調べて(下記参考リンク参照)秋葉原で買ってきた。
本当に速くなるのか。
↑うちでは図のようにMacMiniServerにThunderboltで数珠つなぎ。
このうちの1台のDrobo5Dに装着後
「Blackmagic Disk Speed Test」で測る。
WRITEとREADを5回ずつ測ったところでスクリーンショット。
スクリーンショットをいっぱい撮ったので
ここで画像を取り違えると捏造といわれてしまうので慎重に。
※上部の針はスクリーンショットのタイミングでずれてるので
気にしないでください。
↑たしかにそれぞれの数値が上がっているようだが
こんな程度のものなのだろうか?
それともこの数値はまあスゴイのだろうか?
よくわからん。
次にMacMiniServerに有線LANで接続している
クライアント側のMac1から測ってみる。
↑すると、変わらずという結果に!
これはネットワークで頭打ちということですか?
意味ないじゃん(T_T)
ついでにPegasusR6も測ってみた。
↑おお!なんという速さ!
針が常に振り切れております。
これをクライアント側のMac1から測ってみる。
↑するとDroboと同じ結果に。
やっぱりネットワークで頭打ち(T_T)
参考リンク:
Drobo 5N に mSATA を導入&ベンチマーク- Celceta == セルセタ
Drobo 5NにSamsung 840EVO mSATA 120GBを載せてみた | アキハバラ自腹日記
Why should I use an mSATA card in the Drobo 5D,Drobo 5N and Drobo Mini – and which ones will work?
なぜDrobo5DとDrobo MiniにmSATAカードを使用する必要があるのですか? また、どのカードが動作しますか?-salesforce.com
Blackmagic Design、Mac用ディスクベンチマークアプリ「Blackmagic Disk Speed Test」を、Mac App Storeにて配付開始 | Macお宝鑑定団