OS X YosemiteでIllustrator CS3は使えるのか
結論から言うと「環境による。」
ということになるようだ。
1. モニタによって使えない。
2. 使えてもフォントプレビューが機能しない。
3. 「別名で保存」時の指定先は直ってる。
イラレCS3が使いやすいので、いまだにメインはCS3だ。
サブ機のMac Pro (Early 2008)で試したら
なんとか使えそうな感触を得たので、
以下、メイン機のMacBook Pro Retina 15(Mid 2012)を
Yosemiteにしてみた結果です。
1. モニタによって使えない。
仕事時はMacBook Proをたたんで
Apple Cinema HD ディスプレイ30インチに繋いで使っている。
ここ何日かイラレCS3を使っていて、安心していたが
昨日、30インチに繋がずにMacBook Proの画面で使おうとしたら
起動しない。
Dockのアプリアイコンに起動インジケータは付いてるので
起動はしているのかもしれないけど
イラレCS3のアプリ画面にはどうしてもならない。
そもそもイラレCS3はRetinaに非対応だけど
それでも10.9の時は普通に使えてた。
ついにRetinaでは使えなくなったのなら
5KのiMacでも使えないのだろうか?
不思議なことに
30インチに繋いでイラレCS3を使う
↓
そのままThunderboltケーブルを引っこ抜く
↓
MacBook Proの画面で作業する
↓
これなら使える。
2. 使えてもフォントプレビューが機能しない。
こんなんになる↓
「フォントプレビュー」をあきらめれば
プレビューなしだけど使える。
ちなみにイラレCS6ではフォントプレビューは機能するが
選択部分が白くなる。
3. 「別名で保存」時の指定先は直ってる。
10.9のときの「別名で保存」時の挙動不審は直ってて
何気だけど非常にうれしい。
(参照:10.9でDTPその2)
他に
Photoshop CS3
10.9のとき「別名で保存」時
Mac Pro (Early 2008)→落ちる。
MacBook Pro Retina(Mid 2012)→落ちない。
だった(参照:10.9でDTPその1)のが
MacBook Pro Retina(Mid 2012)でも落ちるようになった。
(PhotoshopはCS6をメインにしているので気にしない。)
InDesign CS3
いまのところ問題ないが
イラレCS6と同じくフォントプレビューで選択部分が白くなる。
以上とりいそぎでした。
※個人の環境による結果です。
ノッツ様
はじめまして。CS3で検索しコチラにたどり着いたのですが、大変参考になりました。
というのも会社でiMac2007+CS3で仕事をしており、もしiMacが逝ってしまったらどうしよう(会社にアドビCCを買ってほしいと言いにくい)と悩んでいた所でしたので。
よいレポートをありがとうございました。
いいねいいね
そうですよね、CCは年貢を払い続けないとですからね。
うちもCS3〜CS6でなんとかしのいでいます。
でも最近、よそから来るデータでCS6で開けないのが増えてきました。
会社に「仕事にならん」と言いましょう\(^o^)/
いいねいいね