MacOS Xで無料サーバー

ノッツサーバーその2

固定IP無しでWWWサーバーを設置する。

 

幸いMacには以前からApacheとかいうWebサーバが標準で用意されている。

スクリーンショット(2010-03-03 1.55.01)

ところが、ここに外部からアクセスしてもらうには固定IPなるものが必要らしい。

普通に契約しているプロバイダからは、都度割り当てられる変動IPなんですと。

これではコロコロ変わるIPアドレスで到達できないらしい。

固定IPの値段を調べると、ここまでする気はないというところ。

 

そこで件の本「全部フリーソフトで作る 自宅サーバー for Mac OS X」(ラトルズ)の登場。

 

それによると

まずxxxx.xx.jpというドメイン名を、現在のMacの変動IPアドレスに結びつけてくれる

ダイナミックDNSサービスというものがあるということだ。

弊社で利用させてもらってるのは「Dynamic DO!.jp

あとはこのDNSサービスへ現在のIPアドレスはこれだよと定期的に報告すればよい。

これも自動で定期的に報告してくれるアプリケーションを利用する。

弊社で利用させてもらってるのは「What’s Up!

ピクチャ 3

たったこれだけ。ここまですべて無料。

実際に運用しているknots2 wwwサーバーのトップページはこちら

※現在は重要度も増してきたので月額500円の「有料 ddo.jpサブドメイン DDNS」を利用しています。

これで1GBものDTP入稿データでもバシバシダウンロードしてもらっています。

 

次回は「Mac OS X Server」を導入する

 

過去記事:ノッツサーバーその1(MacOS Xで自宅サーバー) 

 

※筆者はサーバーの知識もなく経験だけでこの記事を書いているので

 用語用法用量を間違っていたらごめんなさいです。

MacOS10.6でDTPその16

Adobe Illustrator CSが起動しない

 

インストールに成功はしたのですが

起動しない理由はこれだったんですね。

スクリーンショット(2010-02-06 2.12.11) 

アドビサポート「236570: Adobe Reader/Acrobat 8.2アップデータを適用するとInDesignCS/CS2、Illustrator CS/CS2が起動しない(MacOS X)

 

同じアドビ製品同士でどうかと思うぞ。

 

MacOS10.6でDTPのINDEX

 

MacOS10.6でDTPその15

Adobe Illustrator CSがインストールできない

 

ある日突然、10.5と10.6上のイラレCS1が起動しなくなったので

再インストールすることにした。

 

ところが何度か試してもインストールに失敗する。

 

考えてみれば前のOSバージョンからまるごと「移行」して来ていて

10.5になってからインストールしたことはなかったかもしれない。

もはやCS1バージョンは切り捨てられたのか?

 

そんななか、Apple Discussions-「Illustrator CS がインストールできない」を発見。

mimemoさんの手順通りで無事インストールに成功しました。

スクリーンショット(2010-02-06 2.03.06)
 

でもでもあいかわらず起動しません。

起動しない理由は他にあったのでした。

 

 

MacOS10.6でDTPのINDEXへ