正月休み(T氏より投稿)

 

餅を食べ過ぎてこんなになってしまいました…

 

SN3I00130001
 

(筑波山のガマです)今年もよろしくお願い致します。

 

以上、冬期休暇中の弊社T氏よりの投稿でした。

手前の子どもは隠し子でしょうか。

 

ノッツは今年も脂汗を流しながらがんばります!

すれ違ってみる

Img_0266

先日、といってもかれこれ1ヶ月になるが
茨城ではムリ~だからという家人の頼みで
DS持って帰宅途中、秋葉原で途中下車。

ドラクエのすれ違い通信目当てなのだが
ヨドバシアキバの前、ルイーダの酒場には
無言の酒飲みがいっぱいでした。

何もわからず
教えてもらったとおりの手順を繰り返し
あっという間に50人ほど入店させました。
さすがはアキバ。
川崎ロッカーの地図だの
まさゆきの地図とかもしっかりもらえてたらしいです。

続きを読む

ボクの夏休み6(最終回)

N特派員シリーズ第6弾

P1020602_2

↑写真は西表・上原港わきの小ちゃい砂浜

立て続けにレポートしてまいりましたが、
ご安心ください。今回が最後です。

家の都合やふんぎりの都合で、3年ぶりの沖縄。
しかも初の八重山諸島は、空や船の移動含め、
とてもエキサイティングでございました。
3泊4日ではとても回りきれるものではないですが、
目にするものはどれも想像を超えていました。

続きを読むをクリック

続きを読む

ボクの夏休み5

N特派員シリーズ
第5弾

まだまだ続きます。

今回は「日本最大級」について。

8/21西表・浦内川遊歩道。
3年前の本島・比地大滝で1匹見つけたときは、のけぞって驚いたのですが、
「オオジョロウグモ(メス)」がここでは、ここの政権与党ばりに幅を利かせ、
見つけるたびに撮っていたら、データはオオジョロウグモだらけになってしまいました。
そしてこの「オオジョロウグモ(メス)」がクモでは日本最大「級」といわれているようです。
このクモの巣には昆虫はもちろん、小鳥がかかることもあるとか、ないとか。
多すぎてほとんどデータ消したので、かえって写真数少なくなってしまいました。
WEB画像や図鑑で通常見るのと逆アングル&逆さまの写真です。

P1000358

続きを読む

続きを読む

ボクの夏休み4

N特派員シリーズ
第4弾

家のPCが壊れたせいで、
今回の八重山写真のバックアップは緊急避難的に会社のPCに・・・。
よってネタは尽きることがありませんっ。

今回追加は西表島にふたつしかない信号機のうちのひとつ。
上原小学校前信号機。
上原港から宿までの送迎車の中で、
そこを通る際にその説明を受けました。
曰く、
「といっても今小学校は夏休み。ここで赤信号を見ることはまずないでしょう。」

そこで、

続きを読む

ボクの夏休み3

N特派員シリーズ

8/21AM西表・祖納ふるさとの森(?)
道中に立っていた立派なマナーサイン。
建立後に誤字に気づいたのか、
なんとか「野性」を「野生」に見えるようにしています。
やはり事前の校正は欠かせませんね。

P1020580

 
P10205802

以上
N特派員でした。

こころ(りっしんべん)に穴が空いてますね。

ボクの夏休み2(原文のママ)

N特派員から
やっと南の島らしい記事が送られてきたので掲載します。

8/20AM石垣・米原ビーチ。あいにくの干潮。
見つけたイソギンチャクを長男がサンゴのかけらでしばらくまさぐっていると、
体長12mmくらいのニモが姿を現しました。

P1000314

続きを読む