
自転車のカギにOTTOLOCK(オットーロック)を使っている。
この解除番号が勝手に変わってしまったという話。
銀行から出て番号を合わせたがリリースボタンが押せない。
つい10分前に蕎麦屋を出たときは普通に押せたのにだ。
時刻は午後2時頃。
炎天下で頭が熱くこれはもう切るしかないと思い
てくてく歩き金物屋を訪ねたがペンチではムリっぽい。
金鋸で時間をかけて切るという提案。ひー。この暑い中。
自転車屋に寄るとどうやら「ボルトクリッパー」というのを使うらしい。
持ってきてくれれば切ってくれると言うが、アースロックをしているんですう。
その工具を貸してください。それはできません。
そうこうしているうちに会社に着いてしまった。
購入した自転車屋に電話してみた。
カギのカットは購入証明書やらなんやら持ち主である証明書が必要で
いずれにせよ出張カットはやっていないという冷たい返事。
そんななか、クーラーの効いた涼しい環境で冷静にweb検索していたら
OTTOLOCK「下一桁総あたり」という情報が出てきた。
自転車に戻り「下一桁総あたり」。
開きました!
こんなに苦労したのに、たった10個の番号試すだけで開きました!
なんと下一桁が2個ずれの番号で開きました。
なんでこうなった?