デスクトップアイコンが勝手に並ぶ。
デスクトップアイコンは
Windowsは左から
Macは右からアイコンが並びますが
私はよく使うフォルダは右に
そうでもないフォルダは左に並べます。
10.6にアップデート直後
このデスクトップアイコンがすべて右に
名前順に並んでしまったので
せっせと左右に振り分けた。
ところがたまにではあるが
デスクトップアイコンが勝手に並ぶ。
デスクトップアイコンは
Windowsは左から
Macは右からアイコンが並びますが
私はよく使うフォルダは右に
そうでもないフォルダは左に並べます。
10.6にアップデート直後
このデスクトップアイコンがすべて右に
名前順に並んでしまったので
せっせと左右に振り分けた。
ところがたまにではあるが
Photoshopのウィンドウが反応悪い。
Adobe Photoshop CS3ですが
特に「画像解像度」のウィンドウを表示させるとき
ややもたつきます。
「MacOS10.6でDTP」に関する
knotslog内のINDEX
ブラウザからPhotoshopにドロップできない。
なんでもMacOS10.6からは
ほとんどのシステムアプリケーションが64ビットになったそうである。
Safariなぞ情報をみると「32ビットモードで開く」
などというチェックボックスがあるのだからそうなのだろう。
だからどーしたのかは私は知らない。
ある日
いつも通りSafari上のweb画像を加工すべく
画像をドラッグしてドックのPhotoshopアイコンに重ねる。
あれ?開かない?
スクリーンショットに自動で日時が入るのはうれしい。
「コマンド+shift+3」もしくは「コマンド+shift+4」で
スクリーンショットを撮ったとき
10.5までは「ピクチャ 1」とかのファイルができあがる。
このファイルをたとえば別なフォルダに移動するとき
移動先に同じファイル名「ピクチャ 1」があると
Finderの動きがおかしい。
たとえばデスクトップ上の「名称未設定フォルダ」を
ダブルクリックで開いたとする。
(画像はすべてクリックで拡大します)
この直後「コマンド+A」で「すべてを選択」すると
10.5まではこうである↓
ところが10.6では
プリンタは共有で解決。
以前書いた
ゼロックスDocuColor1256GAのドライバが未対応
という話。
ゼロックスのサポートを見ると
対応予定ではあるが時期は未定とのこと
それまで待ってられないので
以下のように解決しています。
弊社ではクラッシック用にPowerMacG5とMacOS10.4 Tigerの
組み合わせで使っているMacがあるので
そのMacの1256GAプリンタを共有チェック。
↑PowerMacG5のプリンタ環境設定
それだけでこの通り
pdf保存がおかしい。
Illustrator CS3からpdfで保存する。
いつものようにできあがったpdfを開く。
と、こんなんなってるときがある。
拡張子はちゃんと.pdfになっている。
10.5のときは一度もなかった現象である。
10.6でCS3を使い始めてから2度ほど遭遇した。
こんなときは
MacOS10.6 Snow Leopardをインストールしてから約3週間。
10.6+Adobe CS3でDTPを検証中です。
10.6ではファイルのクリエータコードを無視するらしく
DTPの現場からいえば
たとえば昔のイラレv8で作成したファイル。
いまだに開いて流用することが多いのだが、
イラレv8の頃は拡張子など付けることも無く
アイコンとファイル名もこんな感じ
これをダブルクリックするとテキストエディットで開いてしまいます。
10.5まではクリエータコードとやらのおかげで
拡張子など無くてもきちんとイラレで開いたものです。
しかたないので
めんどいけどドック上のアイコンにドロップして開く。
もっとめんどうなのは