バッファロー8TBでバックアップするその4
USBの遅さにうんざりするが、XserveにはeSATAポートはないので
eSATAをUSB2.0かFireWire400に変換するアダプターを探す。
まずバッファロー8TB(HD-QL8TSU2/R5)のeSATAをSATAに変換するケーブル
次にSATAをUSBやFireWireに変換するアダプター
裸族の頭 FireWire+USB2.0(CRAISFU2)
変換に次ぐ変換だが大丈夫なんだろうか?
と思っていたが、あっさりとデスクトップに現れた。
と、ここで自分のアホさに気づく。
eSATAをUSBに変換したものはUSBの速度。
考えてみればあたりまえの話だ。
変換自体に躍起になって冷静さを失っておりました。
おまけにHDは2TBまでしか認識してくれませんでした。
参考:型番違いの裸族の頭 IDE+SATA(CRAISU2)サポート
これはサーバー側にeSATAポートを増設するしかない
と、Xserveに適合するeSATAボードを探し始める。